白石和紙 蔵富人 (しろいしわし くらふと)
国内 地元白石産のトラフコウゾとトロロアオイで白石和紙を生産しています。

白石和紙工房の指導を受け、地元白石産の材料にこだわり、遠藤和紙工房と同じ工法で
白石和紙を生産、また「白石和紙あかり展」「白石市内卒業証書」などを通して白石和紙
を伝える活動を行っています。

2023/2/7「宮城県伝統的工芸品製造事業者」に認定。

現在 宮城県白石市寿丸屋敷 白石まちづくり(株)内 を拠点し白石和紙の生産、販売、㏚活動しています。
連絡先は白石まちづくり(株)にお願いしております。蔵富人の常駐しておりません。

■市内中学校の卒業証書用紙
■和紙体験してる市内の学校
「卒業証書用和紙制作」小原中学校
「白石和紙絵てがみ」市内全小中学校
「伝統工芸体験(和紙文鎮制作)」白石中学校
「和紙あかり制作」福岡中学校全校生徒
「白石和紙展」見学、第一小、第二小、白川小、白石中、小原中

■和紙生産量
・石紙子用紙
・ハガキ1500枚、
・卒業証書
・賞状用紙
・東大寺紙衣(東大寺判)
・あんどん・うちわ紙・工作・壁紙(紙布判)
・書道・版画用紙(上白紙布判)
・名刺用紙
・封筒・便箋
・版画用紙(京判)
・障子紙(京判)

■ワークショップ(2023)
・白石和紙あかり、年100名
・白石和紙うちわ体験150名
・白石和紙絵手紙600名
■白石市
・白石城御朱印
・白石城新年白石城本丸内 白石和紙あかり展示

〒9890-273 宮城県白石市中町48
(株)白石まちづくり株式会社 内 蔵富人
白石市 寿丸屋敷  022425-25-6054
午前10時~午後4時まで
http://www.shiroishi.info/
・蔵富人は寿丸屋敷に常駐しておりません。

(株)白石まちづくり株式会社・事務局の対応になりますので蔵富人について、
ご相談・質問等は詳しく対応出来かねますのでご注意ください。。

・お問合せはメール: washikurafuto@gmail.com でお願い致します。

 

白石に集い酒を飲み交わしながら、語り合い、
人の輪を広げ、白石市を面白くしようと活動しています。

★お問合せはメールでお願いいたします。

■白石和紙
蔵王山に初雪が降り、山すその白石地方は田畑の刈り取りも終わった後、冬至がすぎると紙漉き農家は忙しくなります。宮城県の南端・白石市を中心とする七ケ宿町、蔵王町の1市2町は旧刈田郡に属し、江戸時代には、伊達政宗の領地でした。そのうち1万8千石を家臣・片倉小十郎が所領していました。
ここは東北地方の山の多い場所で田んぼが少なく、また奥州街道と羽州街道の本街道が2本貫通し、奥州9、羽州13の大名が参勤交代のため1年ごとに通行し、荷物の搬送に多くの人馬を要するところでした。そのため、「裸で茨(いばら)を背負うか、鉈で頭を剃るか、刈田で百姓をするか」という言葉があるほど、侍も農民も苦しかったのです。ここに多くの物産が生み出される要因がありました。

江戸時代には、温麺(うーめん)、葛粉、生糸、和紙、紙布、紙衣、紅花などの産物があり、特に温麺、和紙、葛粉は「白石三白」と言われて、品質の優秀さは全国に知られていました。白石和紙は、和紙そのものの良さで有名でしたが、その和紙を使った衣類、つまり紙衣(かみごろも)や紙子(かみこ)と呼ばれる加工品や、和紙を糸にして織り上げる紙布織りといった、独特の紙文化を発展させました。

現在、生産額はわずかですが「ふくよかに、きよく、うるわしい」みちのく紙の伝統はそのままに、漉き続けられています。丈夫でふくよかな白石和紙は、版木にのせて模様を打ち出し、柿しぶ、くるみなどの天然染料で染色され、札入れ、名刺入れ、ハンドバックなどに加工されています。

washikurafuto@gmail.com

◆蔵富人(くらふと)についてのご相談・お問合せは

白石市を面白くしようと活動しています。白石和紙工房の指導を受け、地元白石産の材料にこだわり、同じ工法で白石和紙を生産、また「白石和紙あかり展」などを通して白石和紙を伝える活動を行っています。宮城県白石市からお届けします。

メール: washikurafuto@gmail.com でお願い致します。

蔵富人についてのご相談・質問等は電話では詳しく対応出来かねますのご注意ください。

所在地
 

〒9890-273 宮城県白石市中町48
(株)白石まちづくり株式会社 内 蔵富人
白石市 寿丸屋敷  022425-25-6054
午前10時~午後4時まで
http://www.shiroishi.info/
・蔵富人は寿丸屋敷に常駐しておりません。(株)白石まちづくり株式会社 事務局の対応になりますので蔵富人についての ご相    談・質問等は詳しく対応出来かねますのでご注意ください。。
・お問合せはメール: washikurafuto@gmail.com でお願い致します。

白石和紙の販売
【白石和紙】【白石紙子】【あかりキット】【白石和紙一貫張りキット】【柿渋】
・すべて白石産/トラフコウゾ/トロロアオイを材料として使った手漉き和紙です。
・白石和紙は1枚1枚手漉きの和紙ですので お買い求めは是非、1枚1枚確認し、白石市 寿丸屋敷でご購入ください。

蔵富人 白石和紙は国内産(宮城県白石市産)の材料だけを使った 手漉き和紙です。白石和紙を使用している製品にはこちらのマークが付いていますので お確かめください。
インターネットオンラインショップ販売
白石和紙製品は https://shiroishi.base.shop/こちらで購入できますのでご利用ください。

【白石和紙展】常設展示

白石和紙の歴史や製造工程を白石市内の寿丸屋敷(すまるやしき)に常設展示しております。
・常設販売中 白石和紙や名刺入れ他、和紙製品ご購入いただけます。
【白石和紙展 アクセス】
〒9890-273 宮城県白石市中町48 (株)白石まちづくり株式会社 内 蔵富人
午前10時~午後4時まで
白石まちづくりホームページ  ◆寿丸屋敷アクセスページ

よくある質問
●「蔵富人 白石和紙」について
宮城県白石の「蔵富人(くらふと)」です。白石に集い酒を飲み交わしながら、語り合い、人の輪を広げ、白石市を面白くしようと活動しています。白石和紙工房の指導を受け、地元白石産の材料にこだわり、同じ工法で白石和紙を生産、また「白石和紙あかり展」などを通して白石和紙を伝える活動を行っています。
宮城県白石市からお届けします。
■和紙漉きを体験したいのですが?
・現在、体験は行っておりません。
■和紙漉きを習いたい
・設備等、準備不足為もうしばらくお待ちください。
■和紙漉きは見学
・現在見学は行っておりません。
■白石和紙の歴史や製造工程
◆白石和紙の歴史や製造工程を白石市内の寿丸屋敷(すまるやしき)に常設展示しております。
◆白石和紙歴史
http://washikurafuto.saturn.bindcloud.jp/about.html

◆蔵富人の歩み
http://washikurafuto.saturn.bindcloud.jp/pg46.html

◆白石和紙の歴史動画です。質問の前にこちらご覧ください。
https://youtu.be/b5HvfanbVWQ

■後継者はいるのですか?
・遠藤和紙工房から指導していただき、白石 蔵富人が後継者として努力しているところです。
■「白石和紙」は、どこで購入できますか?
・白石市 寿丸屋敷で購入できます。 営業時間午前10時〜午後4時まで 白石まちづくり(株) お問い合わせ電話番号0224ー25ー6054 ・ネットショップからも購入できます。

蔵富人「白石和紙」通販 https://shiroishi.base.shop

■希望する和紙を注文できますか
・まずはご相談ください。問合せはメールにてお願い致します。材料と厚さによりお値段が異なります。【和紙(ほぼA3)1枚600円、ハガキ5枚600円、名刺50枚2,000円】
■材料は購入できますか?
・現在はお譲りできません。
■  講演 依頼はできますか?
・基本的に、講演はお受けしていません。
■和紙サンプルはありますか
・サンプルはありません。寿丸屋敷にて製品をご覧いただけます。
■ワークショップは何時ですか?
・「白石和紙あかりワークショップ」は 毎年3回、5・6・7月に1回ずつ開催しています。・詳しい日程は3月頃に告知。ホームページ等でお知らせします。(「白石 蔵富人」で検索を)

・ホームページ http://washikurafuto.saturn.bindcloud.jp/

寿丸屋敷 店蔵にて展示です。
白石和紙展示(無料)

◆蔵冨人◆

ホームページ http://washikurafuto.saturn.bindcloud.jp/
FACEBOOK https://www.facebook.com/kurafutosiroisi/
 TWITTER https://twitter.com/washikurafuto
ネットショップ https://shiroishi.base.shop/
YOUTUBE https://www.youtube.com/@washijp/videos
インスタ https://www.instagram.com/kurafuto_shiroishi/
topに戻る